現在ジャカルタのホステルに滞在しています。先日香港の人と中華圏のアーティストで有名な人の話をし、彼女が~ってアーティスト知ってる?と数名の名前を挙げたのですが、さっぱりでした。
私が知っていたのは孫燕姿
そんな中、インドネシア人のスタッフがYUI?(YUIは知ってる?)と尋ねてきました…
こんなところでその名前を聞くとは…
彼:YUI??
自分:Goodbye day??
彼:Goodbay day is Good!!
ちなみに彼は日本語がわかるわけではありません。
思えばAirAsiaXで羽田を出発するとき、機内ではYUI
私はラルクは存じなかったのですが、香港の人が、あ~ラルクね。みたいに反応し、後にジャカルタやシンガポールでコンサートが行われることがわかりました。
YUIについて調べてみました。この記事によると、彼女は2011年の6月に香港でワンマンライブを成功させていたことがわかり、彼女のチケットはAvrilより早く売れたそうです。すげぇぇぇぇぇ!!
そして主演映画の「タイヨウのうた
シンガポールではHMV JK POPチャートで6週連続1位だったのだとか。
また、Youtubeなどで楽曲を気軽に聞け、SNSで拡散がなされるような背景もあり、先ほどの彼もまたインターネットから入っていったそうです。
彼女の今後から目が離せなくなりそうです。
なんだかんだで、日本の映画や、ドラマ、アーティストって魅力があって良いと思います。
興ざめなほど商業主義ではないように思いますし…
高校生くらいのころにシンガポール在住の方とメール交換をして時がありました。
彼はDo you know "My Boss My Hero
自分はどっちかと言えば、テレビなんぞ見ないし、流行も追わないタイプです。
もちろん皆が同じものを好きなはずはないですが、日本で生活している人とは好きなもの違うのかもしれません。それに、時々自分が知らない日本を東南アジアの方が知っているときはハッとしますし、自分の国のサブカルチャーが愛されていることが時に嬉しく思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿