2011年6月2日木曜日

無料のチケットに350ドルの燃油サーチャージ

ニューヨークタイムズはマイルを交換した無料の航空券に燃油サーチャージが課金されることについて報道した。

例えばブリティッシュエアラインの無料チケットには530ドルが課金されているという。
他にもヴァージンやエアカナダ、ルフトハンザ、全日空などが無料チケットにサーチャージを課金することで知られている。

http://travel.usatoday.com/flights/post/2011/05/free-tickets-fuel-surcharges/172392/1

 あまり関係は無さそうだが、私もアジアの某航空会社のチケットを5,000JPYで買ったことがある。
インターネットで取引が進むにつれて、空港使用料、税金が加算され、最終的に9,500JPYになった。
でもまだ安いと思う。その後、空港まで行き、荷物を預ける際に3,000円課金され、最終的に12,500JPYになり2.5倍に膨らんだ経験がある。

 しかし無料チケットだろうがプロモだろうが買った者がちで、その時飛ばなきゃいけなかったし、飛びたかったんだからいいじゃないかと開き直ることにしている。

2011年6月1日水曜日

原油相場、70-80ドルがサウジアラビアの利益につながる !!

 サウジアラビアのアルワリード王子は、同国にとって最も利益になる原油相場水準は1バレル当たり70-80ドルであるとの見解を示した。この水準であれば欧米諸国は代替エネルギー源を急いで開発する必要性が低下するためとしている。

  アブドラ国王のおいに当たるアルワリード王子は29日放映予定の米CNNの番組「ファリード・ザカリアGPS」のインタビューで、「欧米諸国が代替エネルギー源の開発を推進することを望んでいない」と述べ、「原油相場が上昇すればするほどこれらの国々が代替エネルギー源を開発しようとするインセンティブが高まる」との見方を示した。

  アルワリード王子は、リビアでの暴動やバーレーンでの政情不安、投機的な買いが原油相場を1バレル当たり100ドルを超える水準に押し上げたと指摘した。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物7月限の27日終値は、前日比36セント高の100.59ドル。過去1年間では35%上昇している。

(原文)Alwaleed, who owns Citigroup Inc. shares and ranks 26th on Forbes magazine’s list of the world’s richest billionaires with a net worth of $19.6 billion, said he continues to invest in the U.S. and that the nation is “down, for sure, but it is not out.” Standard & Poor’s lowered its U.S. credit-rating outlook on April 18 to negative, citing the widening budget deficit.

個人株主では最も多くシティグループ株を所有しているアルワリード王子はフォーブスで世界26位の億万長者としてランクインし、196億ドルの資産を保有する。彼は米国への投資を継続することに言及した。王子は「アメリカ経済が低調であるのは知っているが、最悪というわけではない。クレジットアンドプアーズは4月18日からアメリカの歳出超過を受け、信用格付けをネガティブなものに落としている。」述べた

Saudi Arabia needs to enact laws that allow for greater public participation in government, Alwaleed said. U.S. President Barack Obama’s administration is seeking to encourage pro-democracy movements inspired by those that ousted longtime leaders in Tunisia and Egypt as part of the so-called Arab Spring to create broader, regional changes.

サウジアラビアは政府への行政参加を促す法律の制定を必要としている。アルワリード王子は、「アメリカのバラク・オバマ政権はエジプトやチュニジアで起こった、いわゆるアラブの春に触発された市民による民主化運動の広がりを期待しており、地域を変革するそれらの動きに加担する道を探している。」と話した。

(いまいち上手く訳せませんでした。原文を参照してください…)

from:
日本版:http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=anFZCA_XWsWA
英語版:http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=anhGUicpMzhc

日本語版でなんか中途半端だなってニュースでも英語版を見ると「おまけ」があったりします。
もし時間に余裕があり、情報が欲しい場合はもう少し踏み込んでみてはいかがでしょうか。